募集概要

タイトル「こども・子育てをいかに支えるべきか―「保育」から考える―」
概要保育の観点から、こども・子育てをいかに支えるべきか問い直し、未来に向けたあり方を、保育事業者・行政・研究者の立場から多角的に議論するシンポジウムを開催する。
第1部キーノートスピーチ
1、「こども一人一人の育ちを支援する~保育の視点から~」
吉田 学 氏((社福)日本保育協会理事長<名古屋市立大学顧問、元厚生労働事務次官>)
2、「名古屋市の保育施策について」
佐藤 誠司 氏(名古屋市子ども青少年局長)
3、「子育て支援が変える女性の働き方」
森田(山本) 陽子 (名古屋市立大学大学院経済学研究科 教授)
4、「子育て中の保護者の負担感と施策の利用状況に関する一考察―名古屋市を事例として―」
原田 峻平(名古屋市立大学大学院データサイエンス研究科 准教授)
第2部ディスカッション「こども・子育てをいかに支えるべきか」
登壇者:
吉田 学 氏((社福)日本保育協会理事長<名古屋市立大学顧問、元厚生労働事務次官>)
佐藤 誠司 氏(名古屋市子ども青少年局長)
森田(山本) 陽子 (名古屋市立大学大学院経済学研究科 教授)
原田 峻平(名古屋市立大学大学院データサイエンス研究科 准教授)
進行役:
松村 智史 (名古屋市立大学大学院人間文化研究科 准教授)
開催日時2025年12月16日(火)14時00分~16時30分
参加費無料
申込方法①:
2025年12月10日(水)までに、申し込みフォームよりお申し込みください。
申し込みは、下記QRコードまたは、https://forms.office.com/r/PbpLgzy74Cよりアクセスください。

方法②:
2025年12月10日(水)までに、件名を「2025年度シンポジウム」とし、氏名、住所(市区まで)、メールアドレス、所属(企業名等)を記載して、下記のメールアドレスへお申し込みください。
申込・問合せ名古屋市立大学 都市政策研究センター
TEL:052-872-3495
E-mail:cupre[at]sec.nagoya-cu.ac.jp
(スパム対策のため、@マークが[at]になっていますから、@(半角)に書き換えてください。)